目次
一条工務店の2連パントリーの隙間について
いきなりですが、一条工務店の2連パントリーを設置された方々、この隙間はどのように使用されていますか?
この赤丸の部分です。
我が家では整理されていませんので恥ずかしい限りなのですが、こんな状態です。
現時点では料理酒(一升瓶)やみりんやウイスキーなどを入れていますが、棚がないのでこの上部の空間がもったいない感じになっています。
この上の段もあるのですが、そこにはウイスキー(700ml)の瓶を横に寝かせて積んでという、危険な状態で使用している状況。
これは何とかすべしということで、DIYをがんばってみました。
有効活用できる可動棚をDIYで作成してみました。
こんな感じで可動棚を作成してみました。
サイズを測って1×4材を購入してきて、自作してみました。
実際にいろいろ入れてみた図はこちらです。
オレンジ色のパラコードはアウトドア用に購入していたものの余りで、ビン類が落ちないようにしました。
よく見ていただいたらわかるように、木枠に切り込みを入れてずれないようにしています。
手前のバッテンのパラコードは引き出す際の取っ手替わりに。
隙間に入れている姿はこんな感じです。
幅も高さもばっちり。
各段に4本ずつくらいの収納ができます。
思いのほかぴったりで、使い勝手も良いです。
作り方、図面を掲載しておきます。
作りたい方がおられれば参考にしていただけるよう、作り方、図面を掲載しておきます。
私が作成したのはこんなサイズ感のものです。(単位はミリです)
ただ、失敗したのが、最下段に一升瓶を入れる高さを確保していなかったので、
もし一升瓶を入れたい方は次の図面で作成いただいた方が良いです。
一升瓶を入れる場合の図面はこちら
最下段の高さを42センチ確保しておけば一升瓶が入ります。一升瓶の高さは概ね400ミリです。
また、美酢(ミチョ)なども300ミリを少し切るくらいの高さですので、中・上段にも入れれます。(気になる方は念のため瓶のサイズを測ってみてください)
必要となる材料は?
・1×4材 1100ミリ×2本
〃 390ミリ×4本
・40ミリネジ×16本(木枠・棚を止めるための物)
・キャスター 25㎜×4個
・ワッシャー木用ねじ(4.2×16mm)×8本
・L字金具×4個
・金具用ビス×8本
・木工用ボンド
・パラコード(転落防止用のもの)
以上です。
・私は180センチほどの1×4材を3本購入し、切断して用意しました。
・上2段の棚の左右の補強として切れ端で作成、接着しました。
・L字金具は念のために用意しましたが、木工用ボンドとねじで十分に接着できると思いますので、なくてもいけるかもしれません。
以下、一応どのようなものかを見ていただけるよう、ネットでの商品を紹介しておきますが、お近くのホームセンターで購入されるのが一番安いし、便利と思います。
ホームセンターなら、DIYスペースを無料で利用でき、木材の切断などもできるところもありますので。
私は近くのコーナンさんで購入、工具をお借りして切断して持って帰ってきましたので。
(なんなら紙やすりを購入し、サンダーを借りてやすり掛けまでして帰ってきましたので)
1×4材 6フィート(1830ミリ程度)はこんな感じです。
スリム木ねじ(40mm)はこんな感じです。
キャスターはこんな感じです。
ワッシャー木用ねじ(4.2×16mm)
それぞれこんな感じです。
L字金具は、なかなか見つからなかったのですが、モノタロウさんで見たらこんな感じのものですね。
なくてもよいと思います。
私が購入したのはもうちょっと弱そうな、安いものだったと思います。
再度掲載しておきますが、
これが
こんな感じにできます。
なお、私の場合奥行きを420ミリで作成してしまい、パントリーの扉を閉める際に下の方にある黒いパーツが当たってしまいますので、この写真撮影後に少し削っています。(赤丸の、少し黒くなっている箇所です)
ですので、図面では当たらないように390ミリに直していますので、図面通り作成いただくと当たらないと思います。
いかがでしょうか?
少しでもお役に立てれば幸いです。
他にもいろいろな記事を掲載していますので、良ければ見ていってください。