アウトドア

ターボライターおすすめ

パラコードの先処理のために100均のターボライターを購入したのですが、そののち、キャンプ、バーベキューでも便利かと思い、改めてターボライターを購入しましたのでその紹介をしたいと思います。

目次

ターボライターって何?

まず、ターボライターとは何か?

普通のライター、チャッカマンは炎が黄色いですよね?

ちょうどロウソクに付けた火のように。

燃焼温度は800度くらい?でしょうか。

燃やしたいものの下からあぶる感じの使い方になろうかと思います。

一方、ターボライターとは読んで字のごとく、ターボがかかっており、下向けにでも着火できます。

ゆいかよ
ゆいかよ
ターボって!!!どういうこと?

ガスライターから出るガスを勢いよく出すことにより、出る火が高温、風に負けないような出方になります。

炎は青白い色に。

まさにガスバーナーです。

勢いよく出るので、風にも負けない。

音も

シュボーーーー!!

って感じです。

ターボライターおすすめの理由

ターボライターをお勧めする理由を以下にまとめます。

ターボライターおすすめの理由

・蚊取り線香や木、炭に火をつけやすい

・風に強く、消えたりでイライラしない

・CB缶(カセットボンベ)からガスの充てんが可能

・アウトドア感が一気に出る

 

こんな感じでしょうか。

個人的には最後の下2つが大きなメリットかと思っています。

カセットボンベって、中途半端に使い残りが出るなど、ありますよね。

ゆいかよ
ゆいかよ
あるある! コンロで使うには少なすぎるし、かといって捨てるには中身が入っているし・・・的な!

そんな時、家に置いておいて、ターボライターに充填して使えばいいんです。

また、カセットボンベも3本で300円程度(一流ブランドのものは800~900円くらいしますが)で買えますので、安いものと思います。

最初、ターボライター本体の金額は2000円程度かかりますが、後のことを考えればコスパもいいのではないでしょうか。

 

ターボライターの紹介

次にターボライターそのものの紹介に移ります。

一番有名どころではSOTO(新富士バーナー株式会社)さんのこれでしょうか。

 

 

少し小さいタイプでこれ。

 

 

火の向きが横に出るタイプのこんなのとか

 

私は最初に掲載したタイプのものを購入しました。
カッコよくて、お気に入りです。
カセットボンベ(CB)も、安いものなら3本で300円程度からあるように、かなりお得に使えるのではないでしょうか。
ちなみにですねぇ、
カセットボンベに直接付けるタイプの「ガスバーナー」もあるのですが、
こんなやつ
炭への着火は楽なんですけど、
風流ではないんですよね・・・
小枝、小さい炭から徐々に火を大きくする楽しみがないというか。
それこそ、すごい勢いで炎が出ます。
自分でも少し怖いくらい。
ボオオーーーーーーーー!!!!!
って。
少し怖いくらいに火が出ます。
これも一応持ってますが・・・
どうしても炭に火がつかないときにお世話になることがたまーーーにあります。

ここで豆知識。カセットボンベの違いについて

カセットボンベにも様々なメーカーからの商品がありますが、
それこそ自宅のカセットコンロで使う3本300円くらいの物から、
アウトドアメーカーの出している、1本500円程度するパワーガスまで、様々な種類がありますが、違いが判りますか?
違いは一言。
カセットボンベの違い

低い気温でも燃焼するかどうか

です。
ほぼこれだけと言っても過言ではありません。
具体的には、入っているガスが違います。
          ブタン < イソブタン < プロパン
沸点(気化温度)   -0.5度   -11.7度   -42.09度
という風に高価になっていきます。
これは、より低い温度でも気化するかどうかです。
安いガス(ブタン)の場合、冬場など、寒いときに気化できずに燃焼ができない可能性があるということです。
逆に言えば、夏などにしかコンロを使わないということなら、
安いガスで全然構わない
ということです。
ゆいかよ
ゆいかよ
冬場にバーベキューはしないから、安いガスで全然構わないや。
そういうことです。
家庭内で鍋をするときに買うガスボンベなど、それこそ一番安いものでよい
ということになります。
火力はほとんど変わりません。
以上、おすすめのターボライターを紹介しました。
こだわりのあるもの、お気に入りのものに囲まれて生活するのって楽しいですよね。
特にアウトドアって、こだわってなんぼ!だと思います。
また良い商品があれば紹介します。
ABOUT ME
yuikayo
近畿圏在住の40代です。 妻、子と3人家族、ついに憧れのマイホーム建築! お気に入りのものなど発信していきます。